ブログのタイトルの通り、本もようやく第二章です。
本は「Unity AR FoundationによるARアプリ開発入門」です。
また何かあれば記録していきます。
・・・
またスクリプトのアタッチで止まっています。
最初に作った方は、中を書く前にアタッチしていたのですが、
途中で外れてしまったみたいです。
全部書き切ってエラーが無くなってもアタッチしてくれませんでした。
そこで、前と同じですが、同じ名前の新品のスクリプトを作って、
アタッチしてから、
最初に作った方の中身をコピペすることにしました。
前はこれでうまくいきました。
最初に作った方は名前の区別のためにファイル名の頭に「2」をつけています。
ですが今回は新しく作った方でも
The script don't inherit a native class that can manage a script.
と言われました。
【Unityメモ】The script don't inherit a native class that can manage a script. - Qiita
こちらのサイトを見て、アタッチしたいスクリプト以外のエラーでも
言われることがあるんだと知りました。
そこで、中身をメモ帳に写してから
アタッチする目的で最初に作ってダメだった「2」を頭につけたスクリプトを消しました。
そうすると、さっきまで
The script don't inherit a native class that can manage a script.
と言われていたスクリプトがアタッチできました。不思議です。
・・・
あれ?
なんかおかしい。
保存してからUnityを再起動してみたのですが、セーフモードになりました。
・・・
;
が
:
になってるところがありました。
直すと自動でセーフモードが解除されました。
後は本の通りにやると、椅子が出てきました!
今回は比較的スムーズにできました!